livereport
【UKP OFFICIAL LIVE REPORT】UKFC on the Road 2016《GATE STAGE》@新木場STUDIO COAST
1987年の創設以来、ベテランとも新鋭とも様々なアーティストと繋がって来たUK.PROJECTのレーベル部門とプロダクション部門が総力をあげてお送りする真夏の恒例イベントUKFC on the Road。今年は8月16日(火)新木場 STUDIO COASTにて、全てを1日に詰め込んで盛大に開催されました。
今回は、今年から新設された「GATE STAGE」を含め3つのステージ、全17組のアクトのライブレポート&ここでしか見られない写真も盛り沢山のフォトギャラリーをお届け。記事の最後にはプレゼント企画も!
是非全ステージ分、最後までお楽しみください。
【GATE STAGE】
odol
メインフロアではオープニングDJの片平実がsyrup16gやTHE NOVEMBERSといったUK.PROJECTとなじみの深いアーティストを中心としたプレイを続ける中、GATE STAGEに登場したのはodol。DJメインだった「RIGHTTZA TENT」が今年から「GATE STAGE」に変わり、彼らはオープニングアクト的に「UKFC on the Road 2016」の幕開けを飾ると共に、新ステージのトップバッターを務めるということにもなる。
odolというバンドが面白いのは、シューゲイズなギターサウンドや重量級のリズム隊はオルタナ寄りながら、鍵盤の森山公稀が中心となって作られる楽曲そのものはスタンドード感のあるポップスであるというところ。同郷出身のMO’SOME TONEBENDERをはじめ、かつての福岡勢、あるいは札幌勢からオルタナ感を受け継ぎつつも、それがしっかりと更新され、あくまで今のバンドの音として鳴らされているのだ。
一曲目の“退屈”からして歪んだギターとクラシカルなピアノの対比が実にodolらしいが、軸となっているのはフロントマンのミゾベリョウの存在。バンドで最初にレコーディングした中の一曲である“飾りすぎていた”で聴くことのできる、青さを残したメロディーとヴォーカルは実に魅力的だ。軽快な曲調とエレピの組み合わせが心地いい“グッド・バイ”に続いて、森山が「素晴らしい一日になることを約束するので、みなさんも楽しんでいきましょう」と呼びかけると、再びアップテンポの“綺麗な人”へ。今年発表された新作『YEARS』ではジャズから現代音楽に至るバンドの引き出しの広さを垣間見せてもいたが、この日は短いステージということもあって、「オルタナかつポップス」というバンドのベーシックがわかりやすくリプリゼントされていたと言えよう。
新作のタイトルトラックでもある“years”は、今のバンドにとっての名刺代わりとなる一曲。イントロのピアノからして名曲の雰囲気を漂わせるこの曲は、ゆったりとしたリズムに乗って、ミゾベが大切な人との出会いを熱っぽく歌い上げ、バンドの表現の軸にある「時間が過ぎ去っていく悲しさと、それがゆえの愛おしさ」を聴き手に強烈に印象付ける。ラストは再び初期曲の“生活”でもう一度青さを叩き付けると、5人はゆっくりとステージを後に。「UKFC」にかつて出演し、巣立っていったきのこ帝国にも通じるポピュラリティの可能性を残して「UKFC on the Road 2016」が始まった。
【SET LIST】
01. 退屈
02. 飾りすぎていた
03. グッド・バイ
04. 綺麗な人
05. years
06. 生活
[text:金子厚武/photo:古溪一道]
▽ odol official site:http://odol.jpn.com
megsri
会場へ来る道すがらでも見かけたのだが、the telephonesのフットボールクラブ仕様のTシャツの人がここでも散見される。そう。各々のキャリアは長いが、この日のUKFC on the Roadの”ピッカピカの新人”がmegsriだ。結成の経緯は2年前の同イベントの打ち上げの席だとか。初ライブまで足掛け2年ってことになる。そのメンバーは柿沼広也(Vo/Gt、BIGMAMA)、Kuboty(Gt/Cho、TOTALFAT)、長島涼平(Ba/Cho、フレンズ/FINAL FRASH/the telephones)、リアド偉武(Dr、BIGMAMA)。最初このメンバーの顔ぶれを知った時、果たしてどんなサウンドなのか正直想像できなかった。
で、冒頭の話に戻るのだが、メンバーが登場すると「おかえり、涼平!」ムードがすごいのだ。柿沼が「初めまして、megsriです」と告げ、新人バンド(!)らしくリアドの元に集まり気合を入れ、慣らされたアンサンブルの初々しいこと。1曲の中の30秒とか1分で加速度的に自信がついていく様が手に取るように分かる。柿沼のエモーショナルな声が映えるこの曲のタイトルは「合言葉」と、後半のMCで知ることになる。続けて柿沼とKuboty二人ともいわゆるハコモノ、セミアコのギターであることが非常にはまっている”ザ・ギターポップ”な「My Dear.52」というナンバー。驚くほどまっとうな8ビートにこのメンバーの底力を感じる。ギターポップ感は続く「スリープウォーク」と題された曲で、より90sのUKロック色を増していったのだ。この4人の共通項ってそこなの?という意外性より、もうmegsriの曲をもっと聴きたくなっている。
白Tシャツの柿沼と長島はさておき、Kubotyのシャツ、端正なピンクのシャツとチノパンが意外とはまっているのも発見だったが、なんと当日ジーンズ●イトで所望したとか。打ち上げのノリで結成されたmegsriだが、6年目のUKFCに新しい風を吹かせるべく、忙しいお互いの時間をやりくりして練習、そしてこの日販売されたラババン付き2曲入りCDはなんと1日でレコーディングし、完成。「熱量だけでやってる」と柿沼が言えば、Kubotyが衣装のことを話して笑いが自然と起こり、長島はもっとシュッとした感じ(Not笑い)で進めたそうに見える。しかし一番の笑顔を見せていたのは当の長島だったりする。
会場限定CDには最初に演奏した「合言葉」、そしてラストに演奏した「誓いのうた」の2曲を収録。シンプル極まりない構造を持ち、プロポーズソングにも聴こえるこの曲はもしかしたらmegsriの始まりの1曲でもあるのかもしれない。次があるかどうかはみなさん次第と、バンドは短くも貴重なライブを終えて去っていったが、すでに何年も存在しているような強度を持つ曲を鳴らすこの4人にはバンドとして存在し続けて欲しい、ぜひとも。
【SET LIST】
01. 合言葉
02. My Dear, 52
03. スリープウォーク
04. 誓いのうた
[text:石角友香/photo:古溪一道]
▽megsri official Twitter:https://twitter.com/megsri_official
Cettia
今年で3度目の出演。確か去年は、まずひとりでアカペラで歌い始め、それにバンドの音が寄り添うように1曲目が始まったが、今年は出てくるなり両腕を高々と挙げてあいさつ、青いレスポールを弾きながら「Brother」を歌い始め、1コーラス終わったところでバンドの音が軽やかに、でも力強くガーン!と加わる、という、力強いスタートだった。サビでドラムのピクミン(GRAND FAMILY ORCHESTRA)が美しくハモリを添える。
2曲目は「ブルーブルー・スーサイズ」で、キドポンのリードギターとCettiaのコード・カッティングが曲の輪郭を形作り、ラフだけど歌に合ったピクミンのドラムとかのーつよしのベースのグルーヴがそれを支える。という音のありかたにも表れているが、ソロアーティストとそのバンドのはずなんだけど、ステージでの存在のしかたは4人組ロック・バンドのそれだ。 1曲目も2曲目も、歌詞は重たいが曲調は透徹でそこはかとなく陽性な響きも孕みながら進んでいく。1年前にここで観た時と比べると、大きく変わっている印象。
「みなさんこんにちは、Cettiaです。今日はどうぞよろしくお願いします」という簡潔にあいさつ、先ほどから鳴り続けているベースに合わせて歌に入ったのは「嘘つきとテールライト」。「嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき 」と呪文のように連呼し、次の瞬間「嘘つきは消えた わたしはいきたい どこまでもいきたい」と、キーの上限までフルに使って叫ぶように歌うさまに、みんなじっと聴き入る。曲が終わって彼女が「ありがとう」と言うと、大きな拍手が起きた。
「自分で決めた道ぐらい、自分で信じてあげろ。聴いてください、『SOAR』」という曲紹介から、ファスト&ラウドな「SOAR」でステージの上にも下にもピークを作ったところで、メンバー3人は去り、アコースティック・ギターを抱えたCettiaひとりになる。 「UKFC、(自分が出るようになって)もう3年目か!という気持ちです」「日々の汚れとか悲しさとかをぶっとばしてくれるようなイベントだと思います。私も毎日毎日つらいこととかたくさんあるけど、そういうのを忘れられるような歌を最後に歌って帰るので、受け止めてください」と歌われたのは「escha」だった。 独白のような、自己言及のような、祈りのような、そして希望のような言葉が連なっていくこの切実なラブソングで、今年のUKFCのCettiaのステージはしめくくられた。こういうイベントならではの祝祭感、ゼロ。でも、とても得がたい時間だった。「ありがとうございました!」と大きな声で叫び、片腕をピンと挙げてみせてから、彼女はステージを下りた。
【SET LIST】
01. Brother
02. ブルーブルー・スーサイズ
03. 嘘つきとテールライト
04. SOAR
05. escha(弾き語り)
[text:兵庫慎司/photo:古溪一道]
▽Cettia official site:http://cettia.net
カフカ
昨年9月9日、つまり前回の「UKFC」の直後にリリースされたニューアルバム「Tokyo 9 Stories」からUKプロジェクトに移籍したカフカ、よって「UKFC」はこのステージが初。
情報量満載のリリックをラップみたいにまくしたてるAメロ、それとサビをつなぐじわじわ高揚感を呼ぶBメロ、そして爆発するみたいにどキャッチーになる、でも歌詞としては「ニンゲンフシン」をリフレインする──という「これぞカフカ」というか「これがカフカ」というか「なんてカフカなんだ」というか、とにかくそんな、『Tokyo 9 Stories』収録のキラーチューン「ニンゲンフシン」でスタート。前につめかけているファンは当然驚喜、それ以外の彼らをよく知らない人たちも「よさそうだぞ、このバンド」とワラワラと集まってくる。
イントロ・間奏のたびにカネココウタとミウラウチュウが向かい合って交互にギターをひっかくように鳴らす、激情をぶちまけるような「plastic city」が次の曲。この頭2曲で、GATE STAGEもその後方に広がるバーカウンタースペースも含めて、この場をがっちりつかんだ。
「改めまして、集まってくれてほんとにどうもありがとう、カフカです。いやあもう、出れてうれしいです。「UKFC」、ずっと出るの夢でした。UKプロジェクトというレーベル自体がすごい憧れで、そこに去年入ることができて──」と、ちょっと興奮気味にMCするカネココウタ。「初めて観る人も多いけど、僕らカフカといいます。名前だけでも覚えて帰ってください」と、芸人さんのようなことも言う。
ニューアルバム『あいなきせかい』が9月7日に出ること、その中からもう1曲やることを告げ(さっきの「plastic city」もニューアルバムの曲)、「夏は好きだけどいいことばっかりじゃないんだよね。クソみたいな思い出がいっぱいあるんで、それをこめた曲をやります。」と、「Ice Candy」という曲をやる。
特定の女の子に向けて歌われていると思しきこの曲、リリース前なので歌詞検索とかできないんだけど、今この場でヒアリングしただけでも「冷蔵庫知らんバンドのパスばっか」とか「タバコの煙嫌いでしょ 灰皿あるのなんでなの?」とか……うん、確かにクソみたいな思い出っぽい。でも……いや、「でも」じゃなくて「だからこそ」か、ギターもリズムもメロディも言葉もすぱーんと耳に飛び込んでくる、即効性のとても高い、すばらしい曲。
「次の曲はみんなで一緒に歌いたくて、踊りたくて作った曲です!」と突入した前作からの「Night Circus」では、U2エッジ系ギター(ディレイを使うあの感じ)と同期のシンセが響く中、カネココウタはオーディエンスをあおり、飛び跳ねさせ、歌わせ、また飛び跳ねさせる。
「ここで会えたのも何かの縁なんで、12/7恵比寿リキッドルームのツアーファイナル、来てください」と告知して、ラストは「線香花火が落ちるとき」でフィニッシュ。
濃密な時間だった。相当つかんだと見た、この場でご新規さんを。
【SET LIST】
01. ニンゲンフシン
02. plastic city
03. Ice Candy
04. Night Circus
05. 線香花火が落ちるとき
[text:兵庫慎司/photo:古溪一道]
▽カフカ official site:http://www.ka-fu-ka.net
polly
例えば木下理樹や小林裕介が全世界を敵に回して叫んだり、透徹した声で場を凍てつかせたりしていた頃と同じ匂いを越雲龍馬(Vo,Gt)には感じる。脈々と続く一見駄々こねっぱなしのようで、自分の矛盾に向き合うという精神の重労働をどうしてもしてしまうアーティストであり存在、若さという意味でも一番”重労働してしまう”最右翼が、今、pollyなんだと思う。
メンバー登場、さぁ盛り上げるぜ的なノリとは正反対にグリーンのバックライトがぽつんと灯る。オープナーは新しいミニアルバム『哀余る』の1曲目、「沈めてくれたら」。強烈なシューゲイズ感と越雲のジェンダーレスなファルセットの対比が刺さる。サビでむしろ静かなアンサンブルになり、間奏でむしろ攻撃的になる曲の構成。そして歌やギターにかかるディレイの透明な狂気。自ずとフロアは凍てついていく。
続く「哀余る」は四分キックだが日本のバンドのそれよりUSインディ色が強く、高岩栄紀(Dr)のマシンビートっぽいクールなセンスも相まり、独自のダンスロックを醸成する。<孤独とは何だ。>という歌詞が衆人環視の元でよりその問いかけを強くするようでまたしても凍てつく。そのまま16のカッティングが心地よいのに享楽的にならない「ふつうのせいかつ」もダンサブルなのにアンビバレントな心情を掻き立てるpollyならではのナンバーだ。踊れる曲なのにサウンドの体温は低い。そのアンバランスにまた凍てつく。
MCも徹底していた。メインのフロアの外にあるステージで「あっちの音は聴こえるけど、こっちの音はあっちに聴こえない。不公平だね」と、事実でもあり越雲の歌詞世界にも通じることを言う。そして「バンドは生ものなのでいつ終わるかわからない。これが最後のUKFCになるかも知れない。脳の半分に収めて帰ってください」という、言葉とは裏腹な無敵感たるや…。
出会わなければ別れることもない。でも出会っただけでも自分の中の”ふつう”が揺らぐバンド、それがpollyだ。ぞっとするぐらい筋の通ったMCだったんだなと最後の曲で気付く。その曲は「hello goodbye」というタイトルだった。安易に海外インディと共振するサウンドであるとか、また、歌詞の面だけ切り取って、矛盾に体ごとダイブしていくような刹那な感覚だけを語ることも許さない。
ただただものすごい純度で答えの出ない現実を誰にも似ていない方法論でならすバンドという印象は、お祭り騒ぎに沸くこの日のようなイベントで一層濃くなった。
【SET LIST】
01. 沈めてくれたら
02. 哀余る
03. ふつうのせいかつ
04. Addict
05. hello goodbye
[text:石角友香/photo:古溪一道]
▽polly official site:http://www.polly-jp.net
Helsinki Lambda Club
台風が近づく大荒れの「UKFC on the Road 2016」。GATE STAGEの大トリを飾るのはHelsinki Lambda Club!the telephonesと[Alexandros]という、これまでの「UKFC on the Road」を支え続けてきた2大バンドの出演がなく、世代交代を強く感じさせた今年の「UKFC」で、新人枠と言うべきGATE STAGEの大トリを飾るべきは、2014年にレーベル主催のオーディションでグランプリを獲得した彼らしかいないでしょう!
なーんて、こっちの過度な期待をかわすかのように、SEのt.A.T.u.“All the things she said”に乗ってふらりとメンバーが姿を現すと、一曲目は“TVHBD”。軽快でトリッキーでキャッチーという三拍子揃った名曲だが、もともとのイメージはOGRE YOU ASSHOLEだったそうで、オウガもまたデビュー当初UK.PROJECTから作品を発表していたことを考えると、不思議な縁を感じるというもの。間奏でのホイッスルからギターのツインハモ、ブレイクの「トイス!」ネタまで、完璧なオープニング。
ロックンロールな“This is a pen.”、「台風が来てるっていうのに、こんなに残ってくれて、クレイジーだね」と笑って、THE CLASHのナンバーから曲タイトルをとり、ミニマルなリフが印象的な“Lost in the Supermarket”へ。そして、むしろこっちの方がTHE CLASHらしい、パンキッシュな“メリールウ”と、序盤から飛ばしていく。“TVHBD”と“メリールウ”は今年発表の最新作『友達にもどろう』の収録曲だが、持ち味のキャッチーなメロディーがさらに研ぎすまされ、よりダイレクトに突き刺さってくるようになり、現在のバンドの充実ぶりが感じられる。
MCでは10月に初のフルアルバムを発表することが伝えられ、「今年最後の名盤です」と自分たちでも自信満々の模様。さらには、「今日はフェスなんでガツガツした曲をやってるけど、これは僕らの氷山の一角なので、また見に来てください」と呼びかけて、ライブは後半戦へ。静と動の対比がオルタナ感を感じさせる“Justin Believer”、パーティー感のあるロックンロールチューン“ユアンと踊れ”と畳み掛けて、最後も勢いそのままに“宵山ミラーボール”で一気に本編を駆け抜けた。
その後、アンコールに応えて再度ステージに登場すると、「今日はしっとりした曲をやってないので、最後にグッとくる曲をやって帰ります」と“シンセミア”を披露。うん、やっぱりこのバンドはとってもいい曲を書く。アルバムへの期待を募らせるだけ募らせて、「UKFC on the Road 2016」のGATE STAGEが幕を閉じた。
【SET LIST】
01. TVHBD
02. This is a pen.
03. Lost in the Supermarket
04. メリールウ
05. Justin Believer
06. ユアンと踊れ
07. 宵山ミラーボール
《EN.》
08. シンセミア
[text:金子厚武/photo:古溪一道]
▽Helsinki Lambda Club official site:http://www.helsinkilambdaclub.com/#!home/co50
【UKFCオフィシャルライブレポート公開記念スペシャルプレゼント!】
今回のUKFCオフィシャルライブレポート公開を記念し、UKPオフィシャルサイトだけのプレゼント企画を実施!
昨年のプレゼント企画でも大好評だったUKFCのリストバンドを抽選で5名様に差し上げます!
ご希望の方は下記応募フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
たくさんのご応募お待ちしております!!
応募期間:2016年8月25日(木) 19時〜
応募締め切り:2016年9月25日(日) 19時まで
※ご提供いただきました個人情報は厳重に管理し、賞品の抽選、発送および当選者への連絡に使用します。また、提供者の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
▶︎UKFC on the Road 2016《FRONTIER STAGE》ライブレポート